正確に診断してもらったわけではありませんが、私はADHDだと思います。
時間にルーズ、忘れ物が多い、整理ができない、人の話に集中できない…などなど、ちまたで言われるADHDの特長にほとんど当てはまるので、自己診断しかしていない状況でも「どうみても私はADHDだな」と考えるしかない状況です。
(とは言え、あまり悲観していません。私のような人間もいてこそ多様性でしょ、くらいに思っています)
しかし、できれば人に迷惑をかけることはしたくないので、世の中に溢れる便利グッズやソフトを使って、できるだけ人並の生活を送ることができたらな〜とは日々考えます。
(そういう話をしたいと思ったのも、ブログを始めた理由の1つです)
そんな私が考えるADHD改善グッズの1つが「バッグインバッグ」です。
カバンの中ぐちゃぐちゃ問題
ADHDの特長の1つと言えば、整理整頓ができないことです。
小学生の時、机の奥でプリントがぐちゃぐちゃに丸まっていた子いましたよね?
あれが私です。
大人になった今でも、気付けばコートのポケットに小銭やリップクリームを入れっぱなしにしていて、なんか汚くなっています。
会社用のカバンの底には、街頭でもらったティシュが押しつぶされていたり、いつか見返そうと思っていたメモがぐちゃぐちゃに丸まっていました。
もちろん、気分がいいもんではないのですが、いつのまにかそうなっちゃうんですよね。
それがADHDというものです。
カバンのなかにもう1つ小さいバックを入れる
そんな絵に描いたようなADHDまっただ中の私ですが、カバンの中汚い問題は、カバンの中にもう1つカバンを入れることでほぼ解決しました。
これが「バックインバック」というやつです。
バックインバックはその名の通り、カバンに入れる用のバックで、「インナーバッグ」とも呼ばれています。
バッグインバッグはこのように、仕切りの多い作りになっていることが多く、

引用:Amazon
このまま、バッグの中に入れて使います。
カバンの中というのは、仕切りが少なく、モノを重ねて積んでいきやすい構造になっています。
それでも普通の人なら中を綺麗に整頓できるみたいですが、私には無理です。
とにかく、中身がぐちゃぐちゃになって、何かを探すときはごそごそかき回して探します。
ちょうど、焦っている時のドラえもんが四次元ポケットからどんどんものを出して散らかしながら欲しい道具を探しているような感じです。
という、破滅的にカバンの中の整理が苦手な私ですが、このバックインバックを入れることによってしきりを作り、横ではなく縦に収納できるようになりました。
バッグインバッグを使うようになってから、カバンの中ぐちゃぐちゃ問題が解決したのです。
バッグインバッグは値段も安く、1000円代のものも多くあり、リーズナブルです。
新しいカバンを1つ買うよりは全然安い値段ですから、全国のADHDさんには是非使って欲しいなと思っている所存です。
忘れ物も防げる
バッグインバッグの良い点は忘れ物防止にもなるところです。
カバンを変えた時も、中身のバッグインバッグを入れ替えればいいだけなので、いつも持ち歩く基本セットを忘れることがなくなりました。
バッグインバッグを買う時に気をつけるポイント
何よりサイズ感! A4サイズやリュックにも対応するものも
当たり前ですが、手持ちのカバンに入るサイズにすることが大事です。
リュックをよく使う人はこのような形のリュック型もおすすすめです。
(2022/07/02 22:36:50時点 Amazon調べ-詳細)
書類を持ちあるく人にはA4やB5サイズが入るような大サイズもあります
底が広く、仕切りが多いもの
底が広いとゆったり使えまます。ただし、自分のカバンのサイズとは相談してください。
カバンを開いた時に一目で何がどこに入っているか識別するには、仕切りがいっぱいあるものがGOODです。
バッグインバッグだけで持ち歩きができるものが使いやすい
これは女性だけかもしれませんが、仕事中にちょこっとコンビニ行くとか、ちょこっとお使いに行くとき、大きなカバンを持ち歩くのってちょっとしんどくないですか?
そんなとき、貴重品を入れたバックインバックだけさっと持ってコンビニに行くと便利です。
だから、バッグインバッグだけ持って歩いてもいいくらいの可愛いデザインだとなおよしなんです。
おすすめバッグインバッグ
リュックサイズのバッグインバッグ
リュックを開いて上からみた時に、ぱっとどこに何があるかがわかるのでとても便利です。
(2022/07/02 22:36:50時点 Amazon調べ-詳細)
女性向けのバッグインバッグ
女性のバッグにはマチが広くて、それだけでも持ち歩けるような可愛い色や柄の可愛いものがオススメ。
A4やB5の書類も入る大容量バッグインバッグ
仕事の書類など大型の書類を持ち歩くときはこちらを使っています。
旅行スーツケースもバッグインバッグで仕切る
旅行のトランクもバッグインバッグで仕切るようにすると、ものすごく整理整頓のハードルが下がります。
旅行で忘れ物をしないADHDはいませんが、これを使うようになってから、少し忘れ物も減ったような気がします。
(2022/07/02 22:36:51時点 Amazon調べ-詳細)
やっぱり整理整頓って、忘れ物との関連性が高いですよね。
整理整頓できない人は忘れ物が多くて、その逆もそう。
ということで、ADHDにおすすめのアイテムであるバッグインバッグはいいぞ、という話でした。
バッグの底にレシートやティッシュや1円玉が散乱しているという人はぜひ使ってほしいです。
