先日、iPad(第6世代)を購入しました。

カバーを探していたところ、キーボード付きのものを発見。
どうせなら、iPadをMac化したい!と思い、DINGRICHという キーボード付きカバーを買いました。
4000円以下なので期待していなかったのですが、思ったよりいい買い物だったのでおすすめします。取り付けた姿はこんな感じ。

開くとノートパソコン感が強い
開くとこのようなかんじです。開いた姿はまるでPC。かっこよくてテンション上がります
横から見るとこんな感じ
ちなみにペアリングはかなり簡単です。iPad側でBluetoothをオンにして、fnキーとcキーを一緒に押すと完了です。。
Apple Pencilは別売りのケースをつけた
ちなみにApple Pencilはバンド付きのペンケースを購入しました。
ケースに巻きつけられるので紛失予防になりそうです。
ひっくり返してタブレットとして使える

お絵描きの時など、わざわざカバーを外す必要はありません。
カバーをひっくり返してタブレットとして使えます。
キーボードの打ち心地は?
普段は大きなキーボードを使っているのでテンキーがない小さなキーボードに最初は戸惑いましたが、キーも押しやすいし、反応もいいです。フラットな形のキーボードなので、普段Macを使っている人は打ちやすいと思います。
フィルムが付いて来た
びっくりしたんですが、iPadのフィルムがついてきました。フィルム買う前だったので、超ラッキーでした。フィルムも一緒にAmazonで購入してたら歯をくいしばっていたところ。
ちなみに、100均で売ってそうな簡易的なタッチペンもついていましたが、私はApple Pencilを使っているのでこっちは捨てました
ただし、フィルムがついてくるのは公式の販売元だけのようです。
フィルムが欲しい人は、間違って別の販売元で買わないように気を付けてくださいね。
↓公式販売ページ
デメリットは少し重いこと。ですが、キーボード付きカバーなら仕方ないと納得しました
PCと二台持ちはきついですが、PCの代わりに持ち運ぶなら大丈夫だと思います
使ってみて、やっぱり文字打ちはキーボードが捗ります。4000円台でiPadをパソコン化できるなら買って損なしだと思いました
コスパ
軽量さ
買って良かった度
https://kecha.love/433/duetdisplay/