ロボット掃除機はズボラさんやADHDの三種の神器の1つです。
現在、3日に一回、掃除機をかけられない人は、いますぐロボット掃除機を導入すべきだということを主張します。
過去の私は3日に一回どころか、ひどい時は1ヶ月に一回くらいしか掃除機をかけることができませんでした。完全に不潔で申し訳ない。
当然、自分でもこれはダメだと思って、こんな感じのスティックタイプの掃除機
を買ったこともあります。
こういったタイプの掃除機をクローゼットに仕舞わずに部屋の壁に立てかけて置くことによって、隙間時間にパッと掃除できる!と思って買いました。
もちろん面倒でやりませんでした。
こまめに掃除できないのは掃除機の問題じゃないんですよ。私のようなずぼら民族にはどんなに簡単なことでもめんどくさいのです。
部屋を清潔に保つにはロボット掃除機しか選択肢はない
結論から言うと、ずぼら民族が部屋を清潔に保つためにはロボット掃除機しか選択肢はないと思います。
ずぼら民族が人並みの生活を送りたいなら、まじで三種の神器の中でもロボット掃除機を最初に買うべき(残りの2つはドラム式洗濯機と食器洗い機です)
昔は1ヶ月に一回も掃除機をかけられなかった私も、ロボット掃除機のおかげで毎日2回床掃除ができています。
ロボット掃除機と言えばルンバが有名です。ルンバの現行モデルは5〜6万で、お高いな〜と躊躇する人は、ルンバ 606という廉価版がオススメです。3万円以下で買えます。
(2022/07/02 14:30:45時点 Amazon調べ-詳細)
通常のルンバは、Wi-fi搭載でスマホで操作したり、タイマーをつけて時間通りに掃除してくれたりと、自動化されているみたいですが、このルンバ 606はそういうハイテクな機能はついていません。
基本的なロボット掃除機機能のみになりますが、正直それでも全く問題ないです。
「それでも高いよ」という人は1万以下のロボット掃除機でも意外とちゃんと動きます。
私は以前、ツカモトエイムの1万円以下のロボット掃除機を使っていたのですが、十分でしたよ
高いロボット掃除機の特徴は、
- スマホと連動できる
- リモコン操作できる
- タイマーで動く時間を制御することなどができる
- 自動的に戻ってきて充電してくれる
などですが、安いロボット掃除機は
- 手動で電源オンする
- 自分で充電器に刺して充電する
- 充電が切れるとそこで停止するので自分で回収する
という感じです。
私の家は1DK なので、全然安物で問題ないです。吸引力に関しても、安物でも、毎日動かしておけば床のゴミは全くありません。
ずぼらなら、ロボット掃除機の電源を入れるのも忘れるんじゃない?と言われそうですが、流石にそれはないです。
本当にスイッチを入れるだけですからね。
私は基本的に出かける前やお風呂に入る時などに電源を入れて掃除してもらってます。自分が部屋にいない時ですね。
自分が部屋にいる時はロボット掃除機を動かすことはありません。うるさいから。
汚くて意識低い人こそロボット掃除機がいる
毎日2回もロボット掃除機を動かしていると言うと、すごく綺麗好きな人に思われるのですが、別にそんなことありません。
むしろ汚いすき…好きではないけど、汚い方だと思います。
髪の毛が多いのでめちゃくちゃ床に抜け毛が落ちます。でも手で拾いません。なぜならあとでロボット掃除機が吸ってくれるから。
ロボット掃除機は抜け毛と埃には強いですよ。めっちゃ吸ってくれます。
食べかすとか、小さなゴミも、ゴミ箱に持っていくのが面倒な時は普通に床に落とします。パンの粉とかですね。
爪切りで爪が飛んでも探しません。気にしません。
これらは全部、あとでロボット掃除機に吸ってもらいます。
つまり、こんなことをしてしまうほどにずぼらで不潔な人にはロボット掃除機がマストアイテムです。
ロボット掃除機を導入する必要があるのは、綺麗好きな意識高い人ではありません。
そういう人はこまめに掃除機をかけるし、こまめにゴミを拾います。自分で部屋を清潔に保てます。
ロボット掃除機は、それとは逆の、不潔で意識が低い人のための必須アイテムなのです。
「部屋にモノが多いからロボット掃除機が動くところがない」は間違い
ロボット掃除機導入を躊躇する人の多くは、「部屋にモノが多すぎてロボット掃除機が動くスペースがないの」と言います。
元汚部屋芸人の私にはその気持ちとてもわかります。でも、それでもいいじゃないですか。一応動く範囲で動かしてみたら。
ロボット掃除機は障害物にぶつかると自分で軌道変更します。吸い込み口はそんなに大きくないので大きなゴミを吸い込むことはできませんから、致命的になるようなヤバイ物を吸い込んで壊れる確率は低いです。
綺麗にできる範囲は狭いかもしれないですが、まずはその何もないスペースだけでもロボット掃除機で綺麗にしてみてください。想像以上に嬉しくなります。
ロボット掃除機を使うと、自分の中のパワハラ上司の部分が顔を出してきます。ロボット掃除機をもっと働かせたくなってくるのです。
もっと仕事をして欲しくて、床にものをものを置くのを止めようと考え始めて、片付けようという気持ちになってきます。
部屋を片付けて→ロボット掃除機を買おう!
という順番では一生部屋は片付きません。逆です。まずロボット掃除機を買ってしまうともっと働かせたくて部屋は綺麗になっていきます。
まずは1万以下の安いものでもいいと思います。自分が外に出ている間や風呂に入っている間に部屋が綺麗になっていくと謎の万能感に包まれます。買うべき!