[toc]
- 金と時間をかけてるのに肌が汚い
- 安達祐実の若さの秘訣もミネラルコスメかも
- ミネラルコスメ=肌に優しい成分で作ったコスメ
- ケミカル化粧品とクレンジングをしていない人の肌を観察してみた
- 肌と毛穴をいじめすぎていたかもしれない
- 化粧品をミネラルコスメに変えた結果
- ベースは一気に揃えるべし
- ミネラルコスメにデメリットはとくに感じない
- 最初はお試しセットではじめられる
- ミネラルコスメを試してみたい人は
- 皮膚科採用のミネラルファンデーション!【etvos(エトヴォス)】のトライアルセット
- 厳選されたミネラルのみしか使用していない、ミネラル100%ファンデーション『オンリーミネラル』デビューセット
- つけたまま眠れて石鹸で落ちる「ヴァントルテ(VINTORTE) トライアルセット
- 粉のファンデがよれる、毛穴落ちする人は…
- 最後に
- 追記:2020年4月
金と時間をかけてるのに肌が汚い
突然ですが、私は肌が汚いです。
適当なスキンケアの積み重ねで汚肌になってしまったというよりは、むしろその逆。
世間で言われている肌質改善法をたくさんやってきたし、基礎化粧品も数万円かけてるし、少しでもマシに見られるようにちまたで話題のコスメは一通り試しました。
でも、汚い。
とくに気になるのが
- 老け肌(質感が汚い)
- 疲れ肌(質感が、略)
- たるみ毛穴(頬全体に広がる毛穴がたるむことで更に拡大)
- 顔が赤黒い(イエベとかブルベとかじゃなくて赤黒い)
の4つ。
他にも唇の色が黒ずんでるとか、粉が浮いてくるとか、頬だけ特に赤黒いとか色々あります。
ずぼらな私ですが、スキンケアに関しては、今までけっこうな金と時間をかけてきた方で、
ネットで話題のスキンケアも、YouTuberが「毛穴が消える!」っておすすめしてた化粧品も、あらゆる方法をためしてきたけど、これといった効果は出ていませんでした。
もう、思いつくことはすべてやってきたし、肌質改善のPDCAサイクルを回したくても、もうプランが思いつかないって感じのとき、
出会ってしまいました。ミネラルコスメ。
使い始めて2カ月も経っていませんが、「たぶん、こいつが私の救世主になる…」と核心しているところです。
安達祐実の若さの秘訣もミネラルコスメかも
安達祐実さんもミネラルコスメを愛用しているらしいということはこの本を発見して知りました。
(2023/05/28 12:44:03時点 Amazon調べ-詳細)
ミネラルコスメメーカーMiMCの中の人が書いた本です。
表紙の安達祐実さんが綺麗かわいすぎて一目惚れして購入しました。
普段からミネラルコスメユーザーの安達祐実さんが、本の中にもたくさん登場している本書ですが、どの写真の安達祐実も可愛い!!!
もうそれだけでこの本買ってよかったなって思うこの本ですが、本の中で安達祐実さんも「肌荒れに悩んでいたけど、ミネラルコスメにしてから調子がいい」と言っていました。
あの安達祐実でも、化粧品で肌がやられるんだ…と謎の親近感。
それにしても、ミネラルコスメのパワーってすごいんじゃないのか。
あの若々しさの秘訣はミネラルコスメにあるのかもしれない。そう思った我々はアマゾンの奥地に向かった。
ミネラルコスメ=肌に優しい成分で作ったコスメ

ミネラルコスメを簡単に言うと、肌に優しい成分で作ったコスメです。
大半のミネラルコスメは、クレンジングが不要で、石けんだけで化粧を落とすことができます。
今まで、クレンジング→洗顔フォームでダブル洗顔していたのを、洗顔1回ですべて落とせます。
ここで私は1つの仮説を立ててみました。
立てた仮説↓
化粧品や、洗浄成分の強いクレンジングが肌を痛めていた原因かもしれない
よくよく考えてみると、私は顔以外の肌はそんなに汚くないのです。
手も足もお腹も首も、顔みたいに赤黒くないし、足も腕も毛穴がそこまで開いていると思わない。
でも、顔だけ汚い。
それはなぜだろう。
顔と顔以外の肌で何が違うのか。
仮説① 顔と体の違いは、紫外線のあたる量?
紫外線のせいで肌が汚くなっているんじゃないかという仮説です。
これはあると思う。確かに服に守られているお腹の部分などの肌は綺麗だし。
でも紫外線だけだとしたら、手も顔くらい汚くないとおかしい。
でも手は顔ほど毛穴が開いたりしていないんですよね。つまり、紫外線だけが問題だとは思えない。
仮説② 顔と体の違いは化粧とクレンジング?
顔と体の肌質の違いは、化粧とクレンジングをするかどうかの違いじゃないかという仮説です。
結論から言うと、私はこれだと思いました。
この2点だけが、顔にはやっているのに、顔以外の肌にはやっていないことだから。
私は体にも化粧水や乳液を塗るので、体と顔の違いは化粧品とクレンジングだけです。
じゃあ、化粧品やクレンジングを止めたら、顔の肌が腕や体くらいにはせめて綺麗になってくれるんじゃないか。
この仮説が私の中で大きくなってきました。
ここで仮説を更に掘り下げてみます。
ケミカル化粧品とクレンジングをしていない人の肌を観察してみた

汚肌の原因をケミカルコスメ(ミネラルコスメじゃない普通の化粧品)とクレンジングだと仮定して、周りの人物の肌を観察してみました。
すると、1つ気付いたことがあって。
それは、男の人の肌で、私のような症状の人って少ないということ。
シミや皺はあるんだけど、たるみ毛穴や疲れ肌は少ない。
肌自体の張りがある気がしました。
特に、外回りをしない内勤の男性にそういう傾向を感じました(外回りしている人は紫外線を多く浴びるのでけっこう肌の状態が悪い人が多い)
逆に、おばちゃんには(私もおばさんだが)、疲れ肌、毛穴のたるみがある人が多い気がします。
これは性差の肌質の違いなのか。
そうかもしれないけど、ファンデーションの厚塗りやクレンジングのせいじゃないのかと考えるようになってきました
肌と毛穴をいじめすぎていたかもしれない

たるみ毛穴を隠す為のベースメイクは、毛穴埋め系下地やプライマー→ファンデーション→お粉という順番でした。
徹底的に毛穴を消すことばかり考えて、「埋めて隠して」を繰り返していた結果、一瞬綺麗になった気になっても、昼前にはドロドロと溶け出して見るにも絶えない状態になり…
さらに夜は毛穴の汚れを取る為に毛穴の洗浄クレンジング、洗顔…かなりのパワープレイでした。
書籍「クレンジングをやめたら〜」には、負のスパイラル図が載っていましたが、まさに私のこと。
考えた結果、私は一旦、この負のスパイラルから抜けてみようと思いました。
化粧品をミネラルコスメに変えた結果
化粧品を全部ミネラルコスメに変え、洗顔は石けんで1回洗うだけにしました。
結果から言うと、肌が元気になってきました。
まず、毛穴が小さくなって、夕方以降ドス暗くなって疲れた印象になっていた肌が少し元気を取り戻した色をしてきた気がする…!
毛穴が目立ちにくくなったのが一番嬉しいです。
あと、夜の洗顔がかなり楽になりました。
一回の洗顔でスルスル落ちます。今思えば、クレンジングのたびにお肌を指で刺激していたなと思います。
使い続けていたらもっと効果が出そうだと思っているので、今のところずっとミネラルコスメを使って行くつもりです。
ベースは一気に揃えるべし
ミネラルコスメを試したいと思ったら、まずはベースメイク一式を揃えるべきだと思います。
「ファンデ1つだけ」とかじゃなくて、下地やパウダーも一気に揃えたほうがいいです。
一気に2つも3つも買うのは勇気がいるし、お金もかかるし躊躇する気持ちはわかりますが、ファンデだけミネラルにしても下地がケミカルコスメなら、結局クレンジングを使わなければいけないので、やるならベースは一気にミネラルコスメに変更するべきです。
私はもう、一気にアイメイクやチークも揃えました。
一気に改善した方が、自分がミネラルコスメにあっているかの効果も測定しやすいからです。
ミネラルコスメにデメリットはとくに感じない
基本的にミネラルコスメはいいことづくしと感じていますが、デメリットを言うなら「カバー力がないこと」「落ちやすいこと」の2点かなと思います。
リップとかはそうでもないのですが、やっぱり、ファンデはどうしても薄付きに感じます。
これはもうどうしようもないので、そういうものだと割り切って、お化粧直しの回数を増やすしかありません。
それでも、コッテリカバーするケミカルファンデーションには戻るつもりはないので。
また、ミネラルコスメは高いイメージがありますが、デパコスに比べて高いと感じたことはないです。
むしろ原材料に拘っているわりには安いなって思います。
私は使いかけだったブランドコスメをメルカリで売ったら良い値段になったので、トータルで見ると安く揃えられました。
余談ですが、使いかけの化粧品って結構メルカリで売れるんですよね。
なので、お金が足りない人は、今使っている化粧品をメルカリで売って、ミネラルコスメの軍資金にする方法をお勧めします。
これは、化粧品に限りませんが、私はリターンのあるものにはお金を使いたいと思っている人なので、そういう意味ではミネラルコスメはコスパが良いとさえ思っています。
出費より、リターンの方が大きいと感じているということです。
最初はお試しセットではじめられる

いくつかのミネラルコスメのメーカーは、ベースメイクのスターターキットを出しているので、お試ししたい人はこれからやってみたらいいと思います。
ミネラルコスメブランドを選ぶ時は、「石けんで落ちる」と書いてあるかを確認するのが大事です。
なぜなら、「ミネラルコスメだけどクレンジングを使わないとだめ」というコスメが存在するからです。
というのも、ミネラルコスメという言葉には、きちんとした定義がないので、肌に優しい成分だと、ミネラルコスメと名乗ってOKのようです。
だから、ミネラルコスメの中にもクレンジングが必要なものがあります。
かならず「石けんでオフできる」と書いてあるものを選ぶのが大事です。
ミネラルコスメを試してみたい人は
いきなりベースメイク一式を揃えるのはハードルが高いという人には「お試しセット」や「スターターキット」がおすすめです。
ミネラルコスメメーカーが出しているもので、ミニサイズのファンデーションなどがセットになっていて、これだけでベースメイクが完成するようになっています。
私のおすすめの石けんオフOKのスターターキッドを紹介します。
皮膚科採用のミネラルファンデーション!【etvos(エトヴォス)】のトライアルセット


エトヴォスのスターターキットは、ファンデーションだけでなく、洗顔ソープや化粧水なども一式付いてくる、かなり盛りだくさんの内容です。
私もこのエトヴォスのセットからはじめました。
その後、チークとかもエトヴォスで揃えて、今やすっかりエトヴォス信者に成長しています!
このスターターキットにはブラシまでついてくるのですが、このブラシがまた、超いいんです!
ブラシだけで購入しても2000円くらいするみたいなので、このブラシだけで元が取れます。
私は今は別のミネラルコスメのファンデを使っていますが、ブラシは今もこちらを愛用しています。

厳選されたミネラルのみしか使用していない、ミネラル100%ファンデーション『オンリーミネラル』デビューセット
オンリーミネラルはミネラルコスメで一番有名なメーカーではないでしょうか。
よくデパートで見るし。高級感あって、デパコス好きの女子には一番おすすめのミネラルコスメです。
お値段お高めなんですが、スターターキットはオトクです。
しかも、1つで 下地、ファンデ、日焼け止め、パウダー、コンシーラー代わりになるという。
最高値SPF50 PA+++なので、本気でこれ一個で済むのでかなり時短になりますし、お肌への負担も少ないという最強のファンデーションです。
つけたまま眠れて石鹸で落ちる「ヴァントルテ(VINTORTE) トライアルセット
ヴァントルテは、天然ミネラル成分100%が売りのミネラルコスメです。
『つけたまま眠れる』『石鹸でも落ちる』と言っているくらい、肌への負担の無さに自信がある会社です。
(まぁ、化粧したままは寝ないけど)
エトヴォスとオンリーミネラルとは違い、パフでつけられるので、お粉のファンデが苦手な人も使いやすいです。
ヴァントルテも個人的に好きなメーカーです。とくに下地は人気商品で、私もヘビロテしています。
粉のファンデがよれる、毛穴落ちする人は…
スターターキットは各社粉ファンデを採用しています。
粉ファンデは薄付きながらもカバー力があっていいのですが、
肌の油分が多くてベタベタしている人はよれやすいし、毛穴が開いている人は毛穴落ちでドロドロになることもあります。
まぁ、私のことなんですけど。
そういう人はスターターキット頼まずに、最初からクリームタイプのファンデを買うといいと思います。
私がよく使っているのは次の2つです。
おすすめのクリームタイプのファンデーション① エトヴォス
私はエトヴォス信者なので、エトヴォスを一番にお勧めします。
まずは、エトヴォスの「クリーミィタップミネラルファンデーション」です。こちらは、クリームタイプのファンデーションで、ちょっとクッションファンデっぽい感じです。
きれいに伸びるし、これは1つ持っておくことお勧めしますね。本当におすすめ!
(2023/05/28 09:14:01時点 Amazon調べ-詳細)
次も同じくエトヴォスの「ミネラルCCクリーム」です。
私は、ちょっとテカってるくらいの艶肌系が好きなので、エトヴォスの「ミネラルCCクリーム」でテカらせてます。
(2023/05/28 09:14:02時点 Amazon調べ-詳細)
特に、薄いメイクでいい日は、CCクリームを塗って、そのあと粉を叩いて終わりって感じにしてます。
エトヴォスは公式サイトで買うと、30日間返品保証がつきます。不安な方は公式サイトでの購入をお勧めします。
おすすめのクリームタイプのファンデーション② 24Hコスメ
24Hコスメのスティックタイプのファンデーションは、質もいいのですが、それ以上にお値段がリーズナブルなところが最高に魅力的です。
24Hコスメはミネラルコスメにしては安く、さらに、けっこうどこにでも売っていて、ミネラルコスメ界のキャンメイクと呼んでます(私が)。
最初に買うのにいいファンデーションだと思うので、まずは試してみたい方は24Hコスメをお勧めしたいですね。
クリーム系のファンデーションが好きな方は、まずこちらの「24h cosme ミネラルCCバーム」がおすすめです。
下地としても使えますし、薄付きでいいならこれだけでもOK!
(2023/05/27 13:01:48時点 Amazon調べ-詳細)
もう少しカバーしたい人は、「24h cosme ミネラルスティックファンデ」を追加するのがお勧めです。カバー力があって、とっても使いやすい!
コンシーラーとしても使えます。私もずっと愛用していますし、1本あると本当に使いやすい!
(2023/05/28 09:14:00時点 Amazon調べ-詳細)
ファンデの上につけるお粉も24Hコスメでこちらがおすすめです。薄付きでナチュラルなベール感があります。
私は、エトヴォスのスターターキットについていたブラシで、これをささっとつけて仕上げるのが好きです!
(2023/05/28 09:14:03時点 Amazon調べ-詳細)
最後に
ミネラルコスメを使い出して2ヶ月ほど。
肌は改善してきたとは言え、普通の人よりはまだ汚いです。
ただ、かなり良くなって来てるので、これまで何してもダメだったという私のような人にはおすすめしまくりたい気持ちです。
追記:2020年4月
この記事を最初に書いてから1年の月日が経ちました。
あれから色んな種類のミネラルコスメを試してきて、オススメのミネラルコスメアイテムやブランド比較について新しい記事を書きました。
こちらもよければ、ご覧ください。


https://kecha.love/478/hadadnnziki/